職場レポート

2024 今年の漢字を平尾荘全職員に聞いてみました!

K
平尾荘

こんにちは!特別養護老人ホーム 平尾荘の職場レポーターのKです。今年も残り1ヵ月となり、寒さがより一層厳しくなってきましたね。年末は忘年会やクリスマス、お正月などイベントが盛りだくさんですね!僕も食べすぎ、飲みすぎに気をつけて元気に新しい年を迎えようと思っています。 今回の平尾荘レポート記事は「2024 今年の漢字を平尾荘全職員に聞いてみました!」と題して、職員さん達に今年の漢字一文字をアンケート調査してみました!その中で面白かったものや、そういえばそんなこともあったな~と共感できるものなどをいくつか紹介できればと思います。最後までご覧いただけると嬉しいです!

毎年発表されている今年の漢字について

皆さんもご存じかとは思いますが世間では、その年の世相を表す「今年の漢字」が発表されています。日本漢字能力検定協会がキャンペーンの一環として全国から公募を行なっており、投票が多かった一文字が「今年の漢字」として公表されています。1995年から原則毎年12月12日の「漢字の日」に京都市東山区の清水寺で発表されます。

巨大な和紙に住職の方が大きな筆で書き上げる姿は有名ですよね!今年の漢字を書き上げる住職さんはぶっつけ本番で書いているそうで、当日の朝に漢字検定協会の理事長が茶封筒を清水寺に持参されるようです。

茶封筒は二重封筒で外からは全く見えないようになっており、舞台に立った後に住職さんも初めて確認してすぐに書き上げるようです。書かれる住職さんも直前まで分からないというのは本当に大変ですよね。それでも毎年すごく気持ちの込もった字を書く姿というのは、テレビで見ていても圧巻で感動的な瞬間だな~と感じています。

以前職場レポート記事にも登場していただいた伊藤CMをモデルに抜擢!いつも協力していただき感謝!男が男に惚れるほど男前。

職員からあった漢字をいくつか紹介します!

ここではたくさん票が入ったわけではありませんが面白かったり、共感できる漢字とその理由に関してもお伝えできればと思っています。

☆今年の漢字
・「鉄」・・・今年も一年列車に乗って乗りまくりました!鉄分補給できました。

・「紅」・・・今年はレッドスパイダーのイベントに行き、楽しんだ一年でした。

・「電」・・・これまでになくインターネット(電網)を活用した選挙戦が注目を集めた年だったため(7月:都知事選、10月:衆議院選、11月:兵庫県知事選)

・「絆」・・・平尾荘内の「絆」もより深まった。Instagramの発信やHPリニューアルで外部との「絆」が増えたと感じました。

・「癒」・・・昨年犬を飼い、帰宅時に唯一喜んで迎えに来てくれ、犬を通して家族で出かけることや笑顔も増え、癒される存在の為。

・「草」・・・夏が長くて草むしりが大変だった。出勤前に30分ほど草むしりをして筋肉痛になりました。休みの日も草に振り回された一年でした。ずっと草むしりをしていました。

・「力」・・・忍耐、集中、努力、思考、行動など自身に対して「力」というものが不足していたと考える為。

デイサービス職員の皆さんに予想していただきました!果たして予想は当たるのか.....

平尾荘の職員で一番多く選ばれた漢字は...

最後に平尾荘の職員に聞いた今年の漢字で投票数の多かった3つをランキング形式で紹介したいと思います!

第三位 「暑」
・今年の夏は猛暑日が続き、秋が来るまで長く感じました。
・50-50や五輪もありましたが、個人的には夏~秋の暑さの印象が強く、業務が大変でした。

(K)今年の夏は本当に暑かったですよね(´;ω;`)
 平尾荘でも冷房が一時的に故障してしまったり...みんなで乗り越えた暑い夏でした!

第二位 「和」
・チームワーク、ご利用者様の協調性を目にすることが多く、心が和む穏やかな毎日を過ごすことができました。
・人間関係がスムーズにいくように、いろんなことで平和に和やかにを意識した一年でした。

(K)職員間の和やご利用者様との和を感じることができた一年だったと思います。来年も皆さんとの和を感じながら大切に過ごしていければ嬉しいです!

第一位 「学」
・今年は学ぶことが多い一年だったため、この字を選びました。
・就職して2年目になり、今まで教わったことを自分なりに行動し、いいところも悪いところもたくさん学べたと思います。
・今年の自分を振り返って、ケアマネの勉強に取り組んだり、アニメの長編を5作品ほど観たり、行ったことのない場所に足を運ぶなど色々と学ばせてもらったかなと思い、この字を選びました。

(K)今年一番多かったのは「学」という字でした。僕自身も機能訓練業務以外にも、沢山の経験をさせていただきました。分からないことやできないことも先輩方に優しく見守ってくださったり、アドバイスをいただいたり学ぶことが多い一年だったと思います。来年も謙虚な姿勢を忘れずに、常に学びの気持ちを持って素敵な一年にしていきたいと考えています。

今年平尾荘で選ばれたのは「学」という字でした! 来年も素敵な一年になりますように!