職場レポート

~これだけは出費を惜しまないこと~ 平尾荘職員に聞いてみました!

Yoshi
平尾荘

みなさんこんにちは!特別養護老人ホーム 平尾荘 職場レポーターのYoshiです!4月に入って少しずつ暖かい日も増えてきましたね!桜も満開のタイミングでご利用者様にもご覧いただけて、春の訪れを感じていただきました! さて、今回の職場レポート記事は「これだけは出費を惜しまないこと」と題して、平尾荘職員に協力いただき、アンケート調査を行ないました。最近はガソリン代の高騰を始め、お米も野菜も値上がりの嵐で節約やりくりの毎日ですよね。そんな中で、こんなご時世でも出費を惜しまないことはあるのかどうかが気になり、皆さんに聞いてみました。アンケートを集計し、その結果をもとに自分なりに考察してみましたので、ご覧いただけると嬉しいです。

平尾荘職員が出費を惜しまないこと① ~趣味編~

Yoshi:今回、アンケートを実施したところ大まかに「趣味」「家族」「食」の3つの意見が大半でした!
そのため、今回は3つの分野に分けて掲載していきたいと思います。
まず最初に趣味編です!
やっぱり皆さん自分が好きなことや推しにお金をかけることで
充実感や仕事への活力にされている方がとても多かったです。
理由も交えていくつかピックアップして皆さんにも紹介していきたいと思います。

・音楽ライブ
 好きなアーティストのライブに参加したい派なのでそのための出費は惜しみません!
 その時のライブは一生に一回だから

・シャンプー(美容用品)
 1本〇000円!むしゃくしゃしててもいい香りや泡に包まれた髪を洗い流すとスッキリ
 自分のモチベーションを高めてくれます!

・スポーツ観戦
 生で見るアスリートのプレーは迫力があり、気持ちが高揚します

・造花やドライフラワー
 いい作品を作りたいので、そのための出費は目を瞑っています

・競馬予想
 毎週日曜日の重賞レースは額を決めて必ず購入しています。月曜日~1週間楽しめるところが好きです

・岩盤浴、推し活
 仕事で疲れた体を岩盤浴で汗を出してリフレッシュしたいから
 推しのCDを買わないと見れないものもあるので、そのために買ったりしています

・枕や寝具
 身体が資本なので、枕と寝具(マットレスは)少し高くても自分に合ったものを使っています

・その時々で「ココ!」と思うところ(旅行や美味しいものを食べに行くなど決めた時)
 メリハリをつけて毎日の生活を楽しんでいきたいと思っているため

Yoshi:この他にもたくさんの意見をいただきました!
やっぱり趣味や推しに対しての情熱が日々の仕事の活力になっていますね!
面白い意見もあって、思わず笑ってしまうものもありました(笑)
ちなみに僕の回答はゴルフギアの購入です!
趣味のゴルフに関する用品を新しく購入するとワクワクが止まりません!

僕の趣味はゴルフです!暖かくなってきたので早くゴルフに行きたいですね~!

平尾荘職員が出費を惜しまないこと② ~食編~

Yoshi:次によく見られたものはやはり「食」でした!
美味しいものを口にするとそれだけで幸せな気分になったり、
また頑張ろうと英気を養うことができますよね!
ここでも様々な意見をいただけましたので紹介させてもらいます!

・極力オーガニックや自然食品を使っている
 食は身体にとって日々のなかで大切なものだから

・食全般(飲み物も含む)
 食べたいものを我慢するとストレスになり、生活する上でやる気が出ない日もあるのでそんな時は
 自分が食べたい物を食べるようにしています!

・お酒
 仕事の疲れやストレスを飲んでリフレッシュ!

・食べること
 生きていくために不可欠なもの。仕事をしていくうえで体力が必要なので、栄養のある食べ物を食べることで
 体力と健康を得るように意識しています。

Yoshi:食は生きていくために必要不可欠なものですし、
おいしいものを口にすることによって仕事への活力につながりますよね!
だからこそ米の高騰や物価高全般は家計に響いてくるので、
少しでも早く値段が落ち着いていけばな~と思っています。

皆さんの意見にひとつひとつ大切に確認させていただきました!

平尾荘職員が出費を惜しまないこと➂ ~家族編~

Yoshi:最後に意見が多かったのはやっぱり「家族」に関するものでした!
素敵な回答をたくさんいただけたので、ぜひ皆さんにも見ていただきたいです!

・娘達の将来の夢を叶えるためにかかる費用(学費、塾代、習い事の月謝など)
 娘達のやりたいことを応援してあげたいから。たとえ夢が叶わなくても努力した事は今後の人生の
 糧になると思うから。

・交際費(友人、家族)
 皆で楽しくできるのと、笑顔がたくさんあることが癒されるから

・子供の教育費(子供が欲しいといったおもちゃ、ゲームなども含む)
 やりたいと言ったことは将来の可能性を奪わない為にも全てさせています

・家族の誕生日に外出すること
 家族揃って外食は定番だけど、空間と時間を共有できることにしみじみと喜ぶ

・家族でのお出かけや旅行
 子供たちと一緒に出掛けられる時間は限られているので、今しかできないこと、行けない場所に行き
 色んな体験をして欲しいから。

・愛犬の健康管理
 犬はアレルギー体質で、限られた食品しか食べられないので、気を使っています

・子供のやりたいこと全て
 人生を目いっぱい楽しんで欲しい為

・家族やおじいちゃんおばあちゃんとディズニーグッズ
 家族やおじいちゃんおばあちゃんには良い物、美味しいものをあげたいし食べさせてあげたい。
 自分の宝物やから。

Yoshi:趣味編、食編とも共感できるところは沢山ありましたが、
この家族編については皆さんの意見を拝見しながら感動すら覚えました(泣)

子供さん、おじいちゃんおばあちゃん、飼っているペットもみんな家族の一員なので、
その方たちとの時間や空間に対しての出費は惜しまない職員さんがたくさんいらっしゃいました。
いつもアンケートは無記名で行なっているので、誰の意見なのかは分かりませんが、
平尾荘にはこんなに素敵なお金の使い方をされている職員さんが多いと今回の職場レポートを通して知ることができ、
とても良かったなと思っています。

たくさんの素敵な回答、皆さんご協力いただき感謝しています!

~今回のまとめ~

Yoshi:今回アンケートにご協力いただき、皆さんの回答を見ていて感じたことは、
自分を大切にすることや、自分の周りの存在を大切にされている回答が多かったなと思いました!
 
自分の機嫌は自分で取ることはもちろんのこと、
周囲の方の幸せを自分の幸せに置き換えることができる職員さんがとても多かったように感じました。
その点に関しての出費は惜しまない方が大半で、
出費以上の幸福感を得られているのではないかと考えました。

もちろんお金は無限にあるわけではないですし、
毎日の節約を続けておられることと思います。
今回の結果を見て、ご利用者様によりよいサービスを提供するためにも、
自己肯定感を高めていくことは重要であると痛感しました。
次回も皆様に楽しんでいただけるような記事を考えていきたいと思っています。
ご覧いただきありがとうございました!

今年度も職場レポート記事をバンバン更新していけたらと思っています!
Instagramもぜひご覧ください!