職場レポート

ヘルパーステーションてんじゅの2024年を管理者に振り返ってもらいました。

kikimimi
てんじゅ

こんにちは。堺市美原区にあるヘルパーステーションてんじゅのkikimimiです。年の暮れということもあり、今回の職場レポートは「振り返り」をテーマにしました。ヘルパーステーションてんじゅの責任者に、2024年を4か月毎にわけて振り返ってもらいました。 1年を振り返ってみると、やっぱりいろんなことが思い起こされますね。今年の残りも最後まで走り切って、来年は来年でまた新たにいい年にしたいと思います!

2024年の1~4月で、いちばん印象に残っている出来事は何ですか?

何かひとつの出来事の話ではないのですが、、
上期でいちばん印象に残っているのは、
私が管理者になってから、
ご利用者の数も、サービスの数も、
ピーク(過去最大)を迎えた、ということです。

だから、上期はとくに忙しく、大変でありましたが、
多くのご利用者のお役に立てて
充実を感じることもできました。

この功績は、信頼できる職員が居てこその結果で、
職員のみんなには、感謝の気持ちでいっぱいです。

訪問途中に撮影した空

2024年の5~8月で、いちばん印象に残っている出来事は何ですか?

いま振り返ってみると、この時期は、
入院者などの空き枠に自費の利用者様を取り込んで、
積極的自費活動を行った時期でした。

その時、東京のほうに引っ越しされる予定の
独居暮らし女性ご利用者様と巡り合いました。
正直にいうと、最初のころは
無理難題を言われることが多かったので、
「この方、少し難しいなぁ」と思っていました。

しかし、そう思っていたのは私だけで、
「私が担当します」と名乗りを上げてくれた職員が
そのご利用者の心を溶かしてくれた、と言いましょうか。
見事にそのご利用者と信頼関係を築き、
最後には涙々のお別れとなりました。

私も一度、病院同行着いていかせていただきましたが
羨むほどの関係が出来ており、
微笑ましく思ったことが印象に残っています。

職員のみんなから学ぶことは本当に多いですね。

訪問途中に撮影した空2

2024年の9~12月で、いちばん印象に残っている出来事は何ですか?

2024年10月、富田林のヘルパー事業所を、
社会福祉法人 天寿会として事業の譲り受けをする運びとなりました。
そして、その事業所の皆様は、
ヘルパーステーションてんじゅで、一緒に働くことになりました。
初めての体験でしたので、秋以降で、この件が最も印象に残っています。

他所で働いていた新しい職員さんたちを迎えるにあたって、
まず、最初に足並みを揃えないといけないと思い、
理念の共有を行いました。

また、職員さんたちとは、
ご利用者思いの経験豊富な方たちでしたので、
一人ひとりの思いや不安をお聴きしながら、
個々が働きやすくなるようなサポートを心がけました。

この件があってから、
地域から愛され、無くてはならない事業所になれるよう、
希望をもって事業を行っていきたいと、決意がさらに深まりました。

2025年も、より良い「ヘルパーステーションてんじゅ」を、
職員のみんなとつくりあげていきたいと思います。

管理者も1年間ご苦労様でした、2025年もよろしくお願いいたします♪